足元の米債務上限問題の動向と今後の市場見通しは?
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2023/05/29
2019/08/02
FRB(米連邦準備制度理事会)の利下げを受けたトランプ大統領とマーケットの気持ちです。ビートルズのアルバム、『Let It Be』に収録されている、ジョンの曲です。
私の記憶が正しければ、『Let It Be』というアルバムは、もう一度原点に戻って、「別録り」ではなく、「全員一斉に演奏して、それを録ろう」と試みたアルバムです。アルバムの1曲『Get Back』には、そうしたメッセージが込められています。記録映画も作られ、最後はロンドンのビルの屋上でライブを行いました。
このロンドンのビルの屋上でのライブは、Mr. Childrenの『花 -Memento-Mori』という曲のPVで再現されています。私の勝手な見解ですが、Mr. Childrenは、曲のフレーズや曲名、演奏、ドラムの置き方など、ビートルズへのオマージュが見られます。
FOMCのポイントはドル高
いつもの後講釈ですが、0.25%の利下げを決定した米連邦公開市場委員会(FOMC)のポイントは、「ドル高」だろうと考えています。ここから始めれば、「米株売り」と「米国債買い(長期金利の低下)」が説明できます。
マーケットは「ドル金利はさほど下がらない」として、抜け目なく、ドルを買いました。
ドル高になると、
トランプさんが困れば(→貿易摩擦の圧力)、株式市場がさらに困ります(→不確実性の拡大)。まして、他国が一斉に緩和して、「火に油を注いでいる」わけです(→トランプ大統領が怒る「きっかけ」を作っている)。
パウエル議長は、(利下げ要求の)トランプ大統領を無視できるとしても、株式市場が困るので(→株価下落・センチメント低下)、パウエルさんは困ります(→やっぱり利下げへ)。
今後とも、ドルの堅調地合いが変わらなければ、FRBはさらなる利下げを迫られる可能性があります。
ドル安を狙えば、原油高・商品高も転がり込む?
トランプ大統領がドル安を望むのは、貿易赤字の削減や雇用創出、景気浮揚もあるでしょうが、「商品高や原油高を狙っている」可能性もあります。
ドル安を巡る、ここまでの動きとしては、
といった形で、ドル安や「ドル離れ」を促してきたように見えます。
プラス、海外メディアで、現在、最もホットな話題のひとつは、トランプ大統領による、『ドルのトーク・ダウン』です。
トーク・ダウンとは、巨額の貿易赤字を抱える(≒ドル安のファンダメンタルズを抱えている)、米国の財務当局者が「ドルは高過ぎる」、「ドル安が望ましい」などと発言することで、投資家のドル買いを抑制したり、ドル売りを誘うことを指します。
先週末に、トランプ大統領は、クドロー国家経済会議(NEC)委員長など経済閣僚を呼んで、「ドル売り介入」について議論しています。ドル売り介入は閣僚によって反対されましたが、一部の報道によれば、トランプ大統領は「引き続き、メディアを使う(≒メディアを使って、ドル安誘導する)」と述べたと伝わっています。
もうひとつは、(ドル安の裏の)商品高・原油高です。
農産品価格の上昇は(トランプ大統領を支持する)農家の支援になりますし、原油高は、資源企業の株価上昇のほか、「民主党支持州(東海岸・西海岸)から、共和党支持州(テキサス州や、シェール・オイルを産出する中西部)への補助金」になります。
「(原油高に伴う)ガソリン高は、支持率低下要因」にも思えますが、米国は世界最大の産油国で、原油の貿易収支はほぼ均衡(バランス)しています。トランプ大統領は、「原油を自給しながら、原油の国際価格を押し上げる」という離れ業をやってのけようとしているのかもしれません。
原油高を巡る、ここまでの動きとしては、
といった形で、原油高を促してきたように見えます。
もちろん、トーク・ダウンは米国債売りにつながる大きなリスクがありますし、中東での地政学リスク拡大はスタグフレーション(=不況下の物価高)を招く恐れもありますが、トランプ大統は(今までのとおり)ギリギリのところをチャレンジするかもしれません。
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2023/05/29
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2023/04/17
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2023/03/27
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2023/03/20
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2023/03/13
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2023/03/06
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2023/02/20
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2023/02/13
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2023/02/06
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2023/01/30
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2023/01/23
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/12/26
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/12/19
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/12/12
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/12/05
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/11/28
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/11/14
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/11/07
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/10/31
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/10/24
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/10/17
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/09/26
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/09/12
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/09/05
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/08/29
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/08/15
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/08/01
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/07/25
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/07/19
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/06/27
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/06/20
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/06/13
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/06/06
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/05/30
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/05/23
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/05/16
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/05/09
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/05/02
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/04/25
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/04/18
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/03/28
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/03/14
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/03/07
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/02/28
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/02/21
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/02/14
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/02/07
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/01/31
3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望 2022/01/24
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2020/08/25
第2四半期版Quarterly Perspectivesより④|ストラテジストのいまを読み解くブログ 2020/05/15
第2四半期版Quarterly Perspectivesより③|ストラテジストのいまを読み解くブログ 2020/05/15
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2020/05/07
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2020/05/01
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2020/04/30
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2020/04/28
第2四半期版Quarterly Perspectivesより②|ストラテジストのいまを読み解くブログ 2020/04/28
第2四半期版Quarterly Perspectivesより①|ストラテジストのいまを読み解くブログ 2020/04/27
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2020/03/19
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2020/03/18
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2020/03/13
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2020/03/05
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2020/02/27
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2020/02/18
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2020/01/07
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2020/01/07
連銀が年末の巨額介入を示唆|ストラテジストのいまを読み解くブログ 2019/12/16
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2019/12/09
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2019/12/06
♪All you need is leverage♪|ストラテジストのいまを読み解くブログ 2019/11/29
♪All you need is leverage♪|ストラテジストのいまを読み解くブログ 2019/11/29
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2019/11/27
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2019/11/21
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2019/11/18
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2019/11/15
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2019/11/14
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2019/11/11
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2019/11/08
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2019/11/06
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2019/11/01
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2019/10/10
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2019/09/11
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2019/08/23
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2019/08/21
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2019/08/20
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2019/08/19
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2019/08/08
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2019/07/31
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2019/07/22
ストラテジストのいまを読み解くブログ 2019/07/12
Guide to the Marketsおよびインデックスの定義は こちら