Skip to main content
J.P. Morgan Asset Management logo
  • ファンド
    概要

    J.P.モルガンの投資信託

    • ファンド検索
    • ファンド検索(ETF)

    資産クラス

    • 株式
    • 債券
    • バランス
    • 転換社債(CB)

    注目の運用戦略

    • JPモルガン・アメリカ成長株ファンド
    • J.P.モルガンのアクティブETF
    • J.P.モルガンの日本株運用
    • サステナブル・インベスティング(ESG投資)
    • ビデオコンテンツ
  • Insights
    概要

    Market Insights

    • Market Insightsホーム
    • Guide to the Markets
    • ストラテジストが語るグローバル市場展望
    • 四半期マーケット解説ビデオ
    • ビデオコンテンツ
    • J.P.モルガンInsightsアプリ

    Portfolio Insights

    • Portfolio Insightsホーム
    • J.P.モルガンの超長期市場予測
    • アセット・アロケーションの見方
    • グローバル債券市場の見方

    ETF Insights

    • ETF Insightsホーム
    • Guide to ETFs
  • 投資のヒント
  • J.P.モルガン・アセット・マネジメントについて
    概要
    • お客さまの信頼に応える運用会社として
    • J.P.モルガン・アセット・マネジメントの経営陣
    • Spectrum: 運用プラットフォーム
    • “資産運用業宣言2020” と当社の取り組み
    • お客様本位の業務運営に関する方針および取組み状況
  • お客さまの属性
  • 国
検索
メニュー
検索
  1. ビデオコンテンツ(マーケット関連)

  • LinkedIn Twitter Facebook LINE WhatsApp

ビデオコンテンツ

マーケットに関連するさまざまな動画を掲載しています

執筆者: 日付
音声解説をオン 音声解説をオフ
字幕をオン 字幕をオフ


年初来のトランプ政権の政策と経済・市場の動向は?|2025年4-6月期アップデート①

年初来のトランプ政権の政策と経済・市場の動向は?|2025年4-6月期アップデート①

12 May 2025

米国の政策等を踏まえ、今後の経済・物価・金融政策の見通しはどう変化した?|2025年4-6月期アップデート②

米国の政策等を踏まえ、今後の経済・物価・金融政策の見通しはどう変化した?|2025年4-6月期アップデート②

12 May 2025

経済や政策の不透明感が強く、相場の乱高下が続く中、今後の金融市場をどう見ればよい?|2025年4-6月期アップデート③

経済や政策の不透明感が強く、相場の乱高下が続く中、今後の金融市場をどう見ればよい?|2025年4-6月期アップデート③

12 May 2025

「明日どう動くかわからない相場」との向き合い方|2025年4-6月期アップデート④

「明日どう動くかわからない相場」との向き合い方|2025年4-6月期アップデート④

12 May 2025

ドル円相場の見通しが不透明な中で、投資家がとるべき行動とは?|2025年4-6月期アップデート⑤

ドル円相場の見通しが不透明な中で、投資家がとるべき行動とは?|2025年4-6月期アップデート⑤

12 May 2025

ストラテジストが語る!株式投資の真の魅力と波乱相場をチャンスに変える有効な投資戦略とは?

ストラテジストが語る!株式投資の真の魅力と波乱相場をチャンスに変える有効な投資戦略とは?

13 Feb 2025

インフレで資産を目減りさせないための資産運用とは

インフレで資産を目減りさせないための資産運用とは

26 Feb 2024

マーケットのいまを読み解く  J.P.モルガンInsightsアプリのご紹介

マーケットのいまを読み解く J.P.モルガンInsightsアプリのご紹介

02 Aug 2022

人生100年時代の秘訣-分散投資しましょう-

人生100年時代の秘訣-分散投資しましょう-

19 Mar 2019

人生100年時代の秘訣-継続は力なり-

人生100年時代の秘訣-継続は力なり-

19 Mar 2019

人生100年時代の秘訣-市場は常に変動するもの。路線変更は慎重に-

人生100年時代の秘訣-市場は常に変動するもの。路線変更は慎重に-

19 Mar 2019

人生100年時代の秘訣-インカムと複利のメリットを得ましょう-

人生100年時代の秘訣-インカムと複利のメリットを得ましょう-

19 Mar 2019

人生100年時代の秘訣-預貯金から一歩踏み出しましょう-

人生100年時代の秘訣-預貯金から一歩踏み出しましょう-

19 Mar 2019

人生100年時代の秘訣-長生きに備えましょう-

人生100年時代の秘訣-長生きに備えましょう-

19 Mar 2019

昨年の米大統領選後の世界経済と金融市場の動向は?|2025年1-3月期アップデート①

昨年の米大統領選後の世界経済と金融市場の動向は?|2025年1-3月期アップデート①

19 Feb 2025

トランプ2.0の政策のプラスとマイナスの側面を徹底検証!|2025年1-3月期アップデート②

トランプ2.0の政策のプラスとマイナスの側面を徹底検証!|2025年1-3月期アップデート②

19 Feb 2025

トランプ2.0で今年の経済・物価・金融政策はどう変わる?|2025年1-3月期アップデート③

トランプ2.0で今年の経済・物価・金融政策はどう変わる?|2025年1-3月期アップデート③

19 Feb 2025

トランプ1.0で金融市場はどう動いた?トランプ2.0下での金融市場の見通しと投資戦略は?|2025年1-3月期アップデート④

トランプ1.0で金融市場はどう動いた?トランプ2.0下での金融市場の見通しと投資戦略は?|2025年1-3月期アップデート④

19 Feb 2025

米長期金利上昇や米株の割高感があっても米株高は続く?|2025年1-3月期アップデート⑤

米長期金利上昇や米株の割高感があっても米株高は続く?|2025年1-3月期アップデート⑤

19 Feb 2025

2023年初からの世界の経済・市場の動向を解説|2023年4-6月期アップデート①

2023年初からの世界の経済・市場の動向を解説|2023年4-6月期アップデート①

28 Apr 2023

金融不安の影響は? 米国の景気後退の可能性は?|2023年4-6月期アップデート②

金融不安の影響は? 米国の景気後退の可能性は?|2023年4-6月期アップデート②

28 Apr 2023

今後のFRBの利上げ終了後、株式と債券はどう動く?|2023年4-6月期アップデート③

今後のFRBの利上げ終了後、株式と債券はどう動く?|2023年4-6月期アップデート③

28 Apr 2023

金融不安や景気後退リスクを踏まえた投資戦略は?|2023年4-6月期アップデート④

金融不安や景気後退リスクを踏まえた投資戦略は?|2023年4-6月期アップデート④

28 Apr 2023

今年は分散投資が復活する? 債券→株式の順で投資妙味が増す可能性|2023年4-6月期アップデート⑤

今年は分散投資が復活する? 債券→株式の順で投資妙味が増す可能性|2023年4-6月期アップデート⑤

28 Apr 2023

今四半期のポイントをまとめると?|2023年4-6月期アップデート⑥

今四半期のポイントをまとめると?|2023年4-6月期アップデート⑥

28 Apr 2023

2023年の世界景気と企業業績の見通しは?|2023年1-3月期アップデート①

2023年の世界景気と企業業績の見通しは?|2023年1-3月期アップデート①

07 Feb 2023

仮に景気後退に入る場合、深刻?マイルド? “当面の”投資戦略は?|2023年1-3月期アップデート②

仮に景気後退に入る場合、深刻?マイルド? “当面の”投資戦略は?|2023年1-3月期アップデート②

07 Feb 2023

今年は分散投資が機能するのか?債券の投資妙味の復活|2023年1-3月期アップデート③

今年は分散投資が機能するのか?債券の投資妙味の復活|2023年1-3月期アップデート③

07 Feb 2023

米国株式の弱気相場はいつ終わるのか?|2023年1-3月期アップデート④

米国株式の弱気相場はいつ終わるのか?|2023年1-3月期アップデート④

07 Feb 2023

今四半期のポイントをまとめると?|2023年1-3月期アップデート⑤

今四半期のポイントをまとめると?|2023年1-3月期アップデート⑤

07 Feb 2023

3カ月毎の景気後退リスクの定期診断|2022年10-12月期アップデート①

3カ月毎の景気後退リスクの定期診断|2022年10-12月期アップデート①

07 Nov 2022

FRBの利下げはいつ?金融市場はどう動く?|2022年10-12月期アップデート②

FRBの利下げはいつ?金融市場はどう動く?|2022年10-12月期アップデート②

07 Nov 2022

“足元の”不透明な環境でとるべき投資戦略は?|2022年10-12月期アップデート③

“足元の”不透明な環境でとるべき投資戦略は?|2022年10-12月期アップデート③

07 Nov 2022

“将来”、仮に景気後退が来たらどうするか?|2022年10-12月期アップデート④

“将来”、仮に景気後退が来たらどうするか?|2022年10-12月期アップデート④

07 Nov 2022

今四半期のポイントをまとめると?|2022年10-12月期アップデート⑤

今四半期のポイントをまとめると?|2022年10-12月期アップデート⑤

07 Nov 2022

2022年前半の金融市場を振り返る|2022年7-9月期アップデート①

2022年前半の金融市場を振り返る|2022年7-9月期アップデート①

02 Aug 2022

2022年後半の米国景気の見通しは?|2022年7-9月期アップデート②

2022年後半の米国景気の見通しは?|2022年7-9月期アップデート②

02 Aug 2022

世界景気の「後退」を回避するための条件は?|2022年7-9月期アップデート③

世界景気の「後退」を回避するための条件は?|2022年7-9月期アップデート③

02 Aug 2022

金融市場の見通しと景気後退“懸念”を踏まえた投資戦略|2022年7-9月期アップデート④

金融市場の見通しと景気後退“懸念”を踏まえた投資戦略|2022年7-9月期アップデート④

02 Aug 2022

弱気相場でも投資は検討可能?|2022年7-9月期アップデート⑤

弱気相場でも投資は検討可能?|2022年7-9月期アップデート⑤

02 Aug 2022

今四半期のポイントをまとめると?|2022年7-9月期アップデート⑥

今四半期のポイントをまとめると?|2022年7-9月期アップデート⑥

02 Aug 2022

マーケットの振り返りとウクライナ危機後の世界経済|2022年4-6月期アップデート①

マーケットの振り返りとウクライナ危機後の世界経済|2022年4-6月期アップデート①

27 Apr 2022

資源・商品価格の高騰が物価や景気にどう影響する?|2022年4-6月期アップデート②

資源・商品価格の高騰が物価や景気にどう影響する?|2022年4-6月期アップデート②

27 Apr 2022

米国の物価動向と見通し、スタグフレーションの可能性は?|2022年4-6月期アップデート③

米国の物価動向と見通し、スタグフレーションの可能性は?|2022年4-6月期アップデート③

27 Apr 2022

FRBの金融政策の見通し|2022年4-6月期アップデート④

FRBの金融政策の見通し|2022年4-6月期アップデート④

27 Apr 2022

ウクライナ危機後の投資戦略|2022年4-6月期アップデート⑤

ウクライナ危機後の投資戦略|2022年4-6月期アップデート⑤

27 Apr 2022

米国の長短金利が逆転しても、投資を続けて大丈夫?|2022年4-6月期アップデート⑥

米国の長短金利が逆転しても、投資を続けて大丈夫?|2022年4-6月期アップデート⑥

27 Apr 2022

2022年の世界経済とインフレの行方、FRBはどう動く?|2022年1-3月期アップデート①

2022年の世界経済とインフレの行方、FRBはどう動く?|2022年1-3月期アップデート①

02 Feb 2022

景気減速期における資産運用の心得は?|2022年1-3月期アップデート②

景気減速期における資産運用の心得は?|2022年1-3月期アップデート②

02 Feb 2022


さらに表示
動画の注釈
閉じる
開示事項
J.P.モルガン・アセット・マネジメント

  • 利用規約
  • クッキーに関するポリシー
  • コーポレート・ガバナンス
  • 個人情報保護宣言
  • 投資信託に関する留意事項
  • インベストメント・スチュワードシップ
  • お知らせ
  • サイトマップ
J.P.モルガン

  • J.P.モルガン
  • JPモルガン・チェース
  • チェース

J.P.モルガンは、JPモルガン・チェース・アンド・カンパニーおよびその各国子会社または関連会社のマーケティングネームです。

J.P.モルガン・アセット・マネジメントは、JPモルガン・チェース・アンド・カンパニーおよび世界の関連会社の資産運用ビジネスのブランドです。

 

本ウェブサイトは、日本の居住者の利用に供する目的で作成されたもので、その他の国の居住者を対象とするものではありません。本ウェブサイトは、J.P.モルガン・アセット・マネジメントに関する情報のほか、証券投資一般等に関する情報提供を目的としたものであり、証券投資につき、勧誘を目的としたものではありません。本ウェブサイトは、J.P.モルガン・アセット・マネジメントが信頼性が高いとみなす情報等に基づいて作成しておりますが、その正確さを保証するものではなく、本ウェブサイトに掲載された情報を使用することにより被った損害を補償するものではありません。本ウェブサイトに掲載された意見・見通し等は表記時点あるいは掲載時点でのJ.P.モルガン・アセット・マネジメントの判断を反映したものであり、今後変更されることがあります。J.P.モルガン・アセット・マネジメントまたはその日本法人であるJPモルガン・アセット・マネジメント株式会社、それらの従業員は本ウェブサイトで言及している有価証券を保有している場合があります。

 

JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第330号

加入協会:日本証券業協会、一般社団法人投資信託協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会

 

Copyright 2025 JPMorgan Asset Management (Japan) Limited. All rights reserved.