alt
  • ファンド

    J.P.モルガンの投資信託

    • ファンド検索

    資産クラス

    • 株式
    • 債券
    • バランス
    • 転換社債(CB)

    注目の投資戦略

    • JPMベスト・インカム
    • J.P.モルガンの日本株運用
    • JPMグローバル医療関連株式ファンド
    • サステナブル・インベスティング(ESG投資)
    • ビデオコンテンツ
  • Insights

    Market Insights

    • Market Insightsホーム
    • Guide to the Markets
    • J.P.モルガン Weekly
    • ストラテジストのいまを読み解くブログ
    • J.P.モルガン Today
    • Quarterly Perspectives
    • 四半期マーケット解説ビデオ
    • ビデオコンテンツ

    Portfolio Insights

    • Portfolio Insightsホーム
    • J.P.モルガンの超長期市場予測
  • 投資のヒント
  • J.P.モルガンの運用力
Skip to main content
  • お客さまの属性
  • 国
検索
メニュー
閉じる
検索
  1. ホーム
  2. ファンド
  3. J.P.モルガンの日本株運用
  4. 豊かな社会づくりへの貢献

  • 共有
  • LinkedIn Twitter Facebook LINE
  • 印刷
  • 印刷など
  • LinkedIn Twitter Facebook LINE
    印刷

豊かな社会づくりへの貢献

2020年3月

 

投資のキホンは「社会貢献」という視点

J.P.モルガン・アセット・マネジメントの日本株運用チームは、既成概念に捉われない“自由な発想”から投資アイディアを発掘し、ポートフォリオ・マネジャー自身が業種横断的に企業調査を行うユニークな運用体制が特長です。そして、私たちの運用プロセスすべての段階においてベースとなっているのが、「社会貢献」という視点です。

企業の根源的存在意義のひとつに、社会にどう貢献し世界をどのように良い方向に変えていくか、があると考えています。中長期的に伸びる企業は、社会的課題の解決や社会的ニーズにこたえることで成長しています。

こうした企業を応援すること、つまりこうした企業に投資し投資成果を得ることが、結果として豊かな社会づくりにも貢献できると考えています。

「見極める力」を「貢献力」につなげる

足元では、新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大から、社会でさまざまな課題やニーズが生まれており、それにこたえるサービスを提供する企業の動きが広がっています。

それぞれの動きについては、一過性のものなのか、継続的な流れにつながるものなのかを見極めることが重要ですが、中長期的な構造変化に加速の兆しが見え始めた分野も出てきていると考えています。例えば、IT(情報技術)を活用した“遠隔医療”や“オンライン教育”の分野です。

病院に行くことで逆にウイルス感染のリスクを高めてしまう昨今の状況を受けて、オンライン健康相談サービスを提供するLINEヘルスケアでは、2月の相談件数が前月比40倍に増加*しました。

遠隔医療サービスは、パソコンやスマートフォンを使って医療機関等と画像や音声などをやりとりして、症状の診断や医薬品の処方を行うことから、患者や高齢者の通院負担軽減や疾病の早期発見など多くのメリットが期待されています。

また、多くの学校が休校となる中、企業による教材の無償提供が話題となっているオンライン教育のサービスは、時間、場所に縛られない教育手段として活用の広がりが期待できることに加え、大人世代の生涯教育としても大きな伸びしろが期待できる分野であると考えています。

私たち運用チームは、今後も、世の中で起きている変化を敏感に把握し、豊かな社会づくりにつながる投資機会を的確に見極めることで、資産運用を通した社会貢献に努めていきたいと考えています。

* 出所:LINEヘルスケア株式会社
上記は、2020年3月時点におけるJ.P.モルガン・アセット・マネジメントの日本株運用チームによる投資アイディアの例を示したものであり、すべての投資アイディアを網羅するものではありません。また将来変更されることがあります。上記は個別銘柄の推奨を目的としたものではありません。当社が運用するファンドに必ず組入れることを保証するものではありません。写真はイメージです。 上記は、J.P.モルガン・アセット・マネジメントの日本株式運用における日本株式グロース戦略についてご説明したものです。ポートフォリオ・マネジャー自身による企業調査・分析に加えて、各業界やその企業、ビジネス環境等を専門的に調査分析するアナリストや世界各国に配属された国外の運用プロフェッショナルからの情報も銘柄選択に活用しています。
本サイトのデータ・分析等は過去の実績や将来の予測、作成時点における当社および当社グループの判断を示したものであり、将来の投資成果および市場環境の変動等を示唆・保証するものではありません。

資産運用のソリューション 運用戦略 投資信託

関連コンテンツ

ダイヤモンドの原石を発掘する醍醐味~中小型株投資~

日本株運用チームの視点 2020年2月

詳しくはこちら

日本株市場の見通し~2020年の始まりにあたって~

2020年1月

詳しくはこちら

日本株市場の荒波を乗り越えて~JPMザ・ジャパン 20周年②~

2019年12月

詳しくはこちら

日本株市場の荒波を乗り越えて~JPMザ・ジャパン 20周年①~

2019年12月

詳しくはこちら

テクノロジー×建設~掛け算で考える成長分野②~

日本株運用チームの視点 2019年11月

詳しくはこちら

テクノロジー×シェアリング~掛け算で考える成長分野①~

日本株運用チームの視点 2019年11月

詳しくはこちら

世の中の変化に着目!~日本株投資における注目点

2019年10月

詳しくはこちら

アクティブ運用とパッシブ運用の話

2019年8月

詳しくはこちら

日本株運用チームによる2つの視点

2019年8月

詳しくはこちら

「循環(サイクル)」と「相対」という視点

日本株運用チームの視点 2019年8月

詳しくはこちら

J.P.モルガンの日本株運用チームをご紹介

2019年8月

詳しくはこちら

関連ファンド

JPMザ・ジャパン

詳しくはこちら

JPMザ・ジャパン(年4回決算型)

詳しくはこちら

JPMザ・ジャパン・ベストアイディア

詳しくはこちら

JPMジャパンマイスター

詳しくはこちら
J.P.モルガン・アセット・マネジメント

  • J.P.モルガン・アセット・マネジメントについて
  • 利用規約
  • 個人情報保護宣言
  • クッキーに関するポリシー
  • コーポレート・ガバナンス
  • 投資信託に関する留意事項
  • インベストメント・スチュワードシップ
  • お知らせ
  • サイトマップ
J.P.モルガン

  • J.P.モルガン
  • JPモルガン・チェース
  • チェース
YouTube

J.P.モルガンは、JPモルガン・チェース・アンド・カンパニーおよびその各国子会社または関連会社のマーケティングネームです。

J.P.モルガン・アセット・マネジメントは、JPモルガン・チェース・アンド・カンパニーおよび世界の関連会社の資産運用ビジネスのブランドです。

 

本ウェブサイトは、日本の居住者の利用に供する目的で作成されたもので、その他の国の居住者を対象とするものではありません。本ウェブサイトは、J.P.モルガン・アセット・マネジメントに関する情報のほか、証券投資一般等に関する情報提供を目的としたものであり、証券投資につき、勧誘を目的としたものではありません。本ウェブサイトは、J.P.モルガン・アセット・マネジメントが信頼性が高いとみなす情報等に基づいて作成しておりますが、その正確さを保証するものではなく、本ウェブサイトに掲載された情報を使用することにより被った損害を補償するものではありません。本ウェブサイトに掲載された意見・見通しは表記時点あるいは掲載時点でのJ.P.モルガン・アセット・マネジメントの判断を反映したものであり、今後変更されることがあります。J.P.モルガン・アセット・マネジメントまたはその日本法人であるJPモルガン・アセット・マネジメント株式会社、それらの従業員は本ウェブサイトで言及している有価証券を保有している場合があります。

 

JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第330号

加入協会:日本証券業協会、一般社団法人投資信託協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会

 

Copyright 2021 JPMorgan Asset Management (Japan) Limited. All rights reserved.