alt
  • ファンド

    J.P.モルガンの投資信託

    • ファンド検索

    資産クラス

    • 株式
    • 債券
    • バランス
    • 転換社債(CB)

    注目の投資戦略

    • JPMベスト・インカム
    • J.P.モルガンの日本株運用
    • JPMグローバル医療関連株式ファンド
    • サステナブル・インベスティング(ESG投資)
    • ビデオコンテンツ
  • Insights

    Market Insights

    • Market Insightsホーム
    • Guide to the Markets
    • J.P.モルガン Weekly
    • ストラテジストのいまを読み解くブログ
    • J.P.モルガン Today
    • Quarterly Perspectives
    • 四半期マーケット解説ビデオ
    • ビデオコンテンツ

    Portfolio Insights

    • Portfolio Insightsホーム
    • J.P.モルガンの超長期市場予測
  • 投資のヒント
  • J.P.モルガンの運用力
Skip to main content
  • お客さまの属性
  • 国
検索
メニュー
閉じる
検索
  1. ホーム
  2. ファンド
  3. J.P.モルガンの日本株運用
  4. ダイヤモンドの原石を発掘する醍醐味~中小型株投資~

  • 共有
  • LinkedIn Twitter Facebook LINE
  • 印刷
  • 印刷など
  • LinkedIn Twitter Facebook LINE
    印刷

ダイヤモンドの原石を発掘する醍醐味 ~中小型株投資~

2020年2月

中小型株は世界景気や為替の影響を受けにくい

一般的に日本株は、世界の景気変動や為替動向に大きく左右される傾向が強いと言われています。2019年も米中貿易摩擦などの影響を受け、米中間の第1段階合意が発表されるまでは米国株と比較すると日本株は頭の重い展開となりました。日本株市場で大きな割合を占める大型株に、グローバルで事業を展開する外需関連企業が多いことが背景です。

一方、日本株の中でも中小型株は、①小売、サービス、建設などの内需関連企業が多いこと、②海外投資家の保有割合が大型株と比較して低いこと、など海外の影響を受けにくいことが特徴です。不透明要因が絶えない市場環境においては、魅力の1つだと考えています。

名だたる企業も昔は中小型株だった
~ダイヤモンドの原石が光り輝く宝石になる

ここ数年、AI(人工知能)、IoT(Internet of Things、モノのインターネット)やシェアリングビジネスなど、テクノロジーの進化によって新しいサービスが提供されてきており、中小企業から大企業ではまねできないイノベーションが生まれてきています。例えば、環境に配慮した容器の製造、働き方改革や人手不足に対応したシステムも含めた人事サポート・サービス、デジタルによる低コスト・短時間の弁護士サービス、5G(第5世代移動通信システム)へ技術提供など、さまざまな分野で成長が期待される中小企業が出てきています。

今は日本を代表する大企業も昔は小さい会社でした。企業の成長とともに株価が大きく上昇するダイヤモンドの原石のような中小型株があります。それを発掘するのが投資の醍醐味のひとつだと考えています。

ただし、中小型株は大型株と比べて株価の変動が高いことには注意が必要です。そのため、J.P.モルガン・アセット・マネジメントでは、徹底的な企業調査と分散投資により、中長期的な資産の成長を目指して、中小型株のアクティブ運用に取り組んでいます。

上記は、2020年1月時点におけるJ.P.モルガン・アセット・マネジメントの見解の例を示したものであり、将来予告なく変更することがあります。写真はイメージです。
本サイトのデータ・分析等は過去の実績や将来の予測、作成時点における当社および当社グループの判断を示したものであり、将来の投資成果および市場環境の変動等を示唆・保証するものではありません。

資産運用のソリューション 運用戦略 投資信託

関連コンテンツ

豊かな社会づくりへの貢献

日本株運用チームの視点 2020年3月

詳しくはこちら

日本株市場の見通し~2020年の始まりにあたって~

2020年1月

詳しくはこちら

日本株市場の荒波を乗り越えて~JPMザ・ジャパン 20周年②~

2019年12月

詳しくはこちら

日本株市場の荒波を乗り越えて~JPMザ・ジャパン 20周年①~

2019年12月

詳しくはこちら

テクノロジー×建設~掛け算で考える成長分野②~

日本株運用チームの視点 2019年11月

詳しくはこちら

テクノロジー×シェアリング~掛け算で考える成長分野①~

日本株運用チームの視点 2019年11月

詳しくはこちら

世の中の変化に着目!~日本株投資における注目点

2019年10月

詳しくはこちら

アクティブ運用とパッシブ運用の話

2019年8月

詳しくはこちら

日本株運用チームによる2つの視点

2019年8月

詳しくはこちら

「循環(サイクル)」と「相対」という視点

日本株運用チームの視点 2019年8月

詳しくはこちら

J.P.モルガンの日本株運用チームをご紹介

2019年8月

詳しくはこちら

関連ファンド

JPMザ・ジャパン

詳しくはこちら

JPMザ・ジャパン(年4回決算型)

詳しくはこちら

JPMザ・ジャパン・ベストアイディア

詳しくはこちら

JPMジャパンマイスター

詳しくはこちら
J.P.モルガン・アセット・マネジメント

  • J.P.モルガン・アセット・マネジメントについて
  • 利用規約
  • 個人情報保護宣言
  • クッキーに関するポリシー
  • コーポレート・ガバナンス
  • 投資信託に関する留意事項
  • インベストメント・スチュワードシップ
  • お知らせ
  • サイトマップ
J.P.モルガン

  • J.P.モルガン
  • JPモルガン・チェース
  • チェース
YouTube

J.P.モルガンは、JPモルガン・チェース・アンド・カンパニーおよびその各国子会社または関連会社のマーケティングネームです。

J.P.モルガン・アセット・マネジメントは、JPモルガン・チェース・アンド・カンパニーおよび世界の関連会社の資産運用ビジネスのブランドです。

 

本ウェブサイトは、日本の居住者の利用に供する目的で作成されたもので、その他の国の居住者を対象とするものではありません。本ウェブサイトは、J.P.モルガン・アセット・マネジメントに関する情報のほか、証券投資一般等に関する情報提供を目的としたものであり、証券投資につき、勧誘を目的としたものではありません。本ウェブサイトは、J.P.モルガン・アセット・マネジメントが信頼性が高いとみなす情報等に基づいて作成しておりますが、その正確さを保証するものではなく、本ウェブサイトに掲載された情報を使用することにより被った損害を補償するものではありません。本ウェブサイトに掲載された意見・見通しは表記時点あるいは掲載時点でのJ.P.モルガン・アセット・マネジメントの判断を反映したものであり、今後変更されることがあります。J.P.モルガン・アセット・マネジメントまたはその日本法人であるJPモルガン・アセット・マネジメント株式会社、それらの従業員は本ウェブサイトで言及している有価証券を保有している場合があります。

 

JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第330号

加入協会:日本証券業協会、一般社団法人投資信託協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会

 

Copyright 2021 JPMorgan Asset Management (Japan) Limited. All rights reserved.