Skip to main content
J.P. Morgan Asset Management logo
  • ファンド

    J.P.モルガンの投資信託

    • ファンド検索

    資産クラス

    • 株式
    • 債券
    • バランス
    • 転換社債(CB)

    注目の運用戦略

    • JPモルガン・アメリカ成長株ファンド
    • JPMベスト・インカム
    • JPMグローバル医療関連株式ファンド
    • J.P.モルガンの日本株運用
    • サステナブル・インベスティング(ESG投資)
    • ビデオコンテンツ
  • Insights

    Market Insights

    • Market Insightsホーム
    • Guide to the Markets
    • J.P.モルガン Weekly
    • 3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望
    • J.P.モルガン Today
    • Quarterly Perspectives
    • 四半期マーケット解説ビデオ
    • ビデオコンテンツ
    • J.P.モルガンInsightsアプリ

    Portfolio Insights

    • Portfolio Insightsホーム
    • J.P.モルガンの超長期市場予測
    • アセット・アロケーションの見方
    • グローバル債券市場の見方
  • 投資のヒント
  • J.P.モルガン・アセット・マネジメントについて
    • お客さまの信頼に応える​運用会社として
    • “資産運用業宣言2020” と当社の取り組み
    • お客様本位の業務運営に関する方針および取組み状況
  • お客さまの属性
  • 国
  • 検索
    検索
    メニュー
    1. ヘルスケアの可能性

    • LinkedIn Twitter Facebook LINE
    JPMグローバル医療関連株式ファンド

    ヘルスケアの可能性

    私たちの “これから” を支えるヘルスケア


    私たちの日々の生活を支える医療に関連する分野は、「ヘルスケア」とも呼ばれています。

    難病や高齢化社会などの課題を乗り越えるため、医薬品や機器、サービスなどヘルスケア各分野で取り組みが進められています。ヘルスケアは私たちの “これから” を支える頼もしい存在として、今後も活躍が期待されています。


    新たな可能性を切り開くバイオテクノロジー


    バイオテクノロジーとは、生物の持っている働きを生かした技術を指します。近年はバイオテクノロジーを活用した画期的な新薬の開発が行われています。

    例えば、がん治療において特定の分子を狙い撃ちできるバイオ医療品は、これまでの放射線や抗がん剤に比べ、副作用が少なく高い治療効果が期待されています。

    また、今後は個人の体質に合わせたテーラーメイド医療の広がりなども注目されています。

    “これまで” と “これから”


    機器・器具の進歩による 革新的な治療


    医療機器・器具の進歩によって従来と大きく異なる施術が可能になることで、革新的な治療の機会が増えていくと考えられます。

    近年は、医療機器の小型化および軽量化が推し進められています。その結果、在宅での治療が可能になるなど、患者の負担の軽減につながっています。

    “これまで” と “これから”



    サービスの進化による 負担の軽減


    高齢化の進展とともに、入院患者数や要介護者数の増加が見込まれており、介護サービスや医療保険の需要拡大が予想されます。

    加えて、遠隔医療サービスは、医療に関連する負担を減らすことが期待されています。具体的には、通院のための往復や病院での待ち時間など患者負担の軽減に加え、地方など医師不足の地域における医療サービスの充実に貢献すると見られています。

    “これまで” と “これから”



    投資対象としての魅力: 医療関連市場の成長性


    医療関連市場は、医療需要の増加を受け安定的に成長を続けており、先進国・新興国ともに、今後も拡大が見込まれています。

    過去、景気が後退するタイミングにおいても、医療関連支出は堅調に推移しました。

    景気動向に左右されにくい医療関連支出


    このような環境下で、医療関連企業は安定的に利益を伸ばしており、長期で見た株価は市場全体と比べて大きく上昇しました。

    ヘルスケアに大きな可能性を見出されるのであれば、医療関連市場の拡大の恩恵を受ける医療関連株式は、投資の選択肢の一つになるのではないでしょうか。

    過去、長期で市場全体を大きく上回った医療関連企業の株価

    出所:世界銀行、IMF(2021年4月公表分)、ブルームバーグ (上段グラフ)期間:2000年~2018年 (下段グラフ)配当込み、現地通貨ベース、期間:2005年1月末~2021年7月末(2005年1月末を100として指数化) 医療関連企業:MSCIワールド・インデックス(ヘルスケア)、先進国企業:MSCIワールド・インデックス MSCIの各インデックスは、MSCI Inc.が発表しています。同インデックスに関する情報の確実性および完結性をMSCI Inc.は何ら保証するものではありません。著作権はMSCI Inc.に帰属しています。写真はイメージです。

    JPMグローバル医療関連株式ファンド

    ホームページはこちら

    ヘルスケアNow(なう)

    医療関連業界や投資に関するニュースやキーワードなど、最新情報を分かりやすく解説します。

    詳しくはこちら

    月報

    JPMグローバル医療関連株式ファンドの運用状況および今後の運用方針がご覧いただけます。

    詳しくはこちら
    J.P.モルガン・アセット・マネジメント

    • JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社について
    • 利用規約
    • クッキーに関するポリシー
    • コーポレート・ガバナンス
    • 個人情報保護宣言
    • 投資信託に関する留意事項
    • インベストメント・スチュワードシップ
    • お知らせ
    • サイトマップ
    J.P.モルガン

    • J.P.モルガン
    • JPモルガン・チェース
    • チェース
    YouTube

    J.P.モルガンは、JPモルガン・チェース・アンド・カンパニーおよびその各国子会社または関連会社のマーケティングネームです。

    J.P.モルガン・アセット・マネジメントは、JPモルガン・チェース・アンド・カンパニーおよび世界の関連会社の資産運用ビジネスのブランドです。

     

    本ウェブサイトは、日本の居住者の利用に供する目的で作成されたもので、その他の国の居住者を対象とするものではありません。本ウェブサイトは、J.P.モルガン・アセット・マネジメントに関する情報のほか、証券投資一般等に関する情報提供を目的としたものであり、証券投資につき、勧誘を目的としたものではありません。本ウェブサイトは、J.P.モルガン・アセット・マネジメントが信頼性が高いとみなす情報等に基づいて作成しておりますが、その正確さを保証するものではなく、本ウェブサイトに掲載された情報を使用することにより被った損害を補償するものではありません。本ウェブサイトに掲載された意見・見通しは表記時点あるいは掲載時点でのJ.P.モルガン・アセット・マネジメントの判断を反映したものであり、今後変更されることがあります。J.P.モルガン・アセット・マネジメントまたはその日本法人であるJPモルガン・アセット・マネジメント株式会社、それらの従業員は本ウェブサイトで言及している有価証券を保有している場合があります。

     

    JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社

    金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第330号

    加入協会:日本証券業協会、一般社団法人投資信託協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会

     

    Copyright 2022 JPMorgan Asset Management (Japan) Limited. All rights reserved.