今すぐチェック!足元の運用状況 2022年2月のポイント
2月のポイント
2月の金融市場は、年初来、市場の懸念材料だったインフレや金融政策の動向に加え、ロシアがウクライナに侵攻したことをきっかけに、大きく揺れ動くこととなりました。ベスト・インカムの基準価額は年1回決算型、毎月決算型ともに1.6%下落しました(図①)。3月に入っても、ロシアのウクライナ侵攻は続いており、本コラム執筆時点(3/18)で、3月の基準価額は月初から0.6%下落しています。
市場の変動性が高まり、先行きの不透明感が高まっていますが、まずは、2022年2月末時点の月報に記載されている運用チームからのメッセージをご覧ください(図②)。次の文章は、メッセージからの一部抜粋です。
「過去の地政学的イベントによる株式市場の下落を振り返ると、市場は突然の出来事に反応するものの、事後的(下落後)にマクロ環境が実質的には影響を受けていないと判断される場合には、下落は短期的である傾向があります。」
ロシアは原油や天然ガスなどを輸出する資源国です。そのため、特に、ロシアへの依存度が高い欧州経済への影響は大きく、景気後退を予想する向きもあります。一方で、世界の二大経済大国である米国と中国の景気後退リスクは小さく、結果として、世界経済は景気回復が継続しているという見方も考えられます。(詳細は3月7日発行の「3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望」をご覧ください。)そうであれば、運用チームが考える「下落は短期的」というシナリオの可能性が見えてきます。
また、市場が懸念していた米国の金融政策については、実際に3月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、約3年ぶりの利上げが決定され、いよいよ米国の金融政策が出口に向かうことが明らかとなりました。金融政策の転換は「いつか通らなければならない」通過点です。利上げそのものは景気に対してインパクトがないわけではありませんが、FOMCの発表が市場の予想の範囲内だったこと、米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げを実行しても米国の景気が減速する可能性は小さいと見ていることは、ポジティブな材料と考えられます。
運用のプロが手掛ける分散投資
このような市場環境で投資に臨む際には、ますます分散投資が求められると考えられます。ここで思い出していただきたいのは、ベスト・インカムが徹底した分散投資を行っている、ということです。2022年2月時点で、高配当株式やハイ・イールド債券など、10を超える数多くのインカム1を生み出す資産に投資しています。その多くは景気減速期や金利上昇局面で有利になると考えられる資産です。優先株式やカバードコールといった一般的にはなじみがない資産2も含まれ、ベスト・インカムというファンドひとつで、プロが手掛ける高度な分散投資にアクセスできる、と考えています。
さらに投資対象をよく見ると、株式資産のうち25.6%は、金利上昇の恩恵を受けると考えられる金融セクターです(図③)。また、債券部分の格付別構成比率を見ると、ハイ・イールド債券のうち、B格よりも格付けの高いBB格により多く投資しており、クオリティ(発行企業の信用度)に着目して銘柄を選別していることが見て取れます(図④)。
結果として、合計で2,747銘柄、4.5%の平均利回り(図⑤)と、大きく動く市場の中で分散投資とインカム追求が達成できていると考えています。これからの「景気減速、金利上昇」という経済環境の中、プロが手掛ける高度な運用で対応するベスト・インカムにぜひご注目ください。

1「インカム」とは、債券の利息や株式の配当金など一定期間毎に受け取ることの出来る収益を指します。
2「優先株式」とは、普通株式に比べて利益配当や残余財産の分配について優先的に受け取ることができる株式です。「カバードコール」とは、株式などの原資産を保有しつつ、コールオプション(あらかじめ決められた価格で買う権利)を売る戦略をいいます。保有資産の一定水準以上の値上がり益を放棄する対価としてコールオプションのプレミアム収入を受け取ることで、保有資産の配当収入以上のインカムの獲得が期待されます。
「JPMベスト・インカム(年1回決算型)/(毎月決算型)」を総称して「JPMベスト・インカム」または「ベスト・インカム」と言います。投資先ファンドとは「JPモルガン・インベストメント・ファンズ-グローバル・インカム・ファンド」の「Iクラス(円建て、円ヘッジ)」(「グローバルインカムファンド」と言います。)を指します。「ベスト・インカムの投資先ファンドの運用戦略」を「ベスト・インカムの運用戦略」と呼ぶ場合があります。ベスト・インカムは投資先ファンドを通じて実質的な運用を行います。上記の運用に関する説明は投資先ファンドにおけるものです。ただし、ファンドの騰落率に関しては、利回りのデータも含め、ベスト・インカムの騰落率のデータです。当ファンドの投資先ファンドのポートフォリオを「ベスト・インカムのポートフォリオ」と呼ぶ場合があります。当記事に記載された意見・見通しは表記時点での弊社および弊社グループ会社の判断を反映したものであり、将来の市場環境の変動や、当該意見・見通しの実現を保証するものではございません。また、当該意見・見通しは将来予告なしに変更されることがあります。J.P.モルガンは、JPモルガン・チェース・アンド・カンパニーおよびその各国子会社または関連会社のマーケティングネームです。