議決権行使に関する基本的考え方
当社は2020年に改訂された日本版スチュワードシップ・コード受け入れ表明をしており、コードに対する取組みを開示している。コーポレートガバナンスの重要性を認識し、責任ある機関投資家として、今後も企業との目的を持った対話(エンゲージメント)に取組む。
また2021年6月に改定されたコーポレートガバナンス・コードも、日本におけるガバナンスを推進する上で有意義な内容と考え、支持している。
議決権行使の目的
資産運用業者である機関投資家として株主の議決権を行使することは、「受益者の経済的利益に最も資する」という原則の下に、資産運用業務における受託者責任の一環として行う。議決権の行使にあたっては、投資対象の企業におけるコーポレートガバナンスを適切に評価し、中長期的な株主利益の最大化を目指すものとする。
議決権行使に関する基本的な考え方
- 顧客との投資一任契約により当社の裁量で議決権を行使できる日本株式、および当社自身が運用する全ての投資信託で保有する日本株式を対象に、原則として全ての議決権を行使する。
- 議決権行使において、原則棄権は行わない。これは、株主総会が定足数を満たさないために成立しないという最悪の事態を回避するためである。
- 議決権行使は、当該企業の中長期的な企業価値の向上と持続的な成長に資することを目指す。
- 当社は、企業とのエンゲージメントを重ね、経営改善のための意見や提案を行うことなどを通して、企業価値向上を促す働きかけを継続的に行うことにより、顧客・受益者の中長期的な投資リターンの拡大を目指すことが重要であると考えている。従って、企業には、当社からの対話の提案に応じる姿勢を見せることを期待する。
- どの議案においても説明が不充分、もしくはあいまいであり、解釈上株主が不利益を被る可能性があると判断した場合、原則として提案に反対票を投じる。
各資産クラスの議決権行使について
議決権行使指図結果
議案別議決権行使指図結果/個別銘柄の行使判断の開示
2024/11/22
2024/11/22
2024/08/26
2024/08/26
2024/04/24
2024/04/24
2024/02/06
2024/02/06
2023/10/26
2023/10/26
2023/08/18
2023/08/18
2023/07/03
2023/07/03
2023/03/03
2022/11/29
2022/08/22
2022/05/25
2022/02/28
2021/11/22
2021/08/27
2021/08/27
2021/02/25
2020/08/28
2020/08/28
2020/02/27
2019/09/13
2019/02/27