Skip to main content
J.P. Morgan Asset Management logo
  • ファンド

    J.P.モルガンの投資信託

    • ファンド検索
    • ファンド検索(ETF)

    資産クラス

    • 株式
    • 債券
    • バランス
    • 転換社債(CB)

    注目の運用戦略

    • JPモルガン・アメリカ成長株ファンド
    • JPMベスト・インカム
    • JPMグローバル医療関連株式ファンド
    • J.P.モルガンの日本株運用
    • サステナブル・インベスティング(ESG投資)
    • ビデオコンテンツ
  • Insights

    Market Insights

    • Market Insightsホーム
    • Guide to the Markets
    • J.P.モルガン Weekly
    • 3分で読める!ストラテジストのグローバル市場展望
    • J.P.モルガン Today
    • Quarterly Perspectives
    • 四半期マーケット解説ビデオ
    • ビデオコンテンツ
    • J.P.モルガンInsightsアプリ

    Portfolio Insights

    • Portfolio Insightsホーム
    • J.P.モルガンの超長期市場予測
    • アセット・アロケーションの見方
    • グローバル債券市場の見方
  • 投資のヒント
  • J.P.モルガン・アセット・マネジメントについて
    • お客さまの信頼に応える​運用会社として
    • “資産運用業宣言2020” と当社の取り組み
    • お客様本位の業務運営に関する方針および取組み状況
  • お客さまの属性
  • 国
  • 検索
    検索
    メニュー
    1. 今すぐチェック!足元の運用状況 2020年11月のポイント

    • LinkedIn Twitter Facebook LINE

    今すぐチェック!足元の運用状況 2020年11月のポイント

    11月のポイント


    11月のベスト・インカムの基準価額の騰落率は年1回決算型、毎月決算型ともに6.7%と、比較的大幅な上昇となりました(図①)。年1回決算型の11月末時点の基準価額は11,478円でした(図②)。2020年は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で大きく下落する局面もありましたが、2020年2月に記録した設定来最高値まであとわずか、というところまで回復しました。

    これまでのベスト・インカムの値動き


    さて、11月の騰落率は6.7%と、ベスト・インカムの値動きとしては比較的大きな上昇率でした。2020年は、3月に-14.5%という月間で設定来最大の下落を経験した後、4月に6.0%、7月に3.1%、そして11月の6.7%と上昇し、3月以降の下げをほぼ取り戻しました。

    ベスト・インカムは、これまでにも、いくつかの大きな下落局面を経験してきましたが、下落後6か月から1年くらいの期間で、その下げた分を取り戻してきました。市場環境が不安定な時には、下値に配慮して債券などの相対的にリスクが低い資産への配分を増やしたり、相場が反転した時にはリターンを獲得することを目指し、株式やハイ・イールド債券等で相対的に割安となったと考えるクオリティ(質)の高い銘柄を買い増すなど、機動的な運用を行ってきたことがその背景と考えています。

    今回の下落局面でも、社債市場の金融支援策に対応して、先進国投資適格債券への投資を増やし、一方で経営基盤が安定していると考えられる米国企業の株式への投資を継続しました。また、米国ハイ・イールド債券も比較的格付が高いものや、発行企業の業種や業績を見極めることで、おおよそ3割弱の投資比率を維持しました(図③)。

    資産運用には長期の目線が必要だということは言うまでもありません。そうなると、今年経験したような大きな下落局面に遭遇することは今後も起こり得ます。金融市場で資産運用を行うのであれば「どんな時でも絶対に下がらない資産」は、残念ながらおそらく存在しないでしょう。

    ベスト・インカムの運用においては、一時的な組み入れ銘柄の価格下落はありますが、長期での資産の成長を追求するため、機動的な資産配分や、きめ細かい銘柄選択を行っています。これからも、長期の資産運用をサポートするファンドとして、投資家の皆さまにご活用いただきたいと考えています。

    今すぐチェック2020年11月月報

     


    「JPMベスト・インカム(年1回決算型)/(毎月決算型)」を総称して「JPMベスト・インカム」または「ベスト・インカム」と言います。投資先ファンドとは「JPモルガン・インベストメント・ファンズ-グローバル・インカム・ファンド」の「Iクラス(円建て、円ヘッジ)」(「グローバルインカムファンド」と言います。)を指します。「ベスト・インカムの投資先ファンドの運用戦略」を「ベスト・インカムの運用戦略」と呼ぶ場合があります。ベスト・インカムは投資先ファンドを通じて実質的な運用を行います。上記の運用に関する説明は投資先ファンドにおけるものです。ただし、ファンドの騰落率に関しては、ベスト・インカムの騰落率のデータです。当ファンドの投資先ファンドのポートフォリオを「ベスト・インカムのポートフォリオ」と呼ぶ場合があります。本サイトに記載されている個別の銘柄・企業名については、あくまでも参考として述べたものであり、その銘柄又は企業の株式等の売買を推奨するものではありません。 

    • 資産運用のソリューション
    • インカム投資
    • インカムの投資機会

    JPMベスト・インカム

    ホームページはこちら

    JPMベスト・インカムの最新情報

    詳しくはこちら
    J.P.モルガン・アセット・マネジメント

    • 利用規約
    • クッキーに関するポリシー
    • コーポレート・ガバナンス
    • 個人情報保護宣言
    • 投資信託に関する留意事項
    • インベストメント・スチュワードシップ
    • お知らせ
    • サイトマップ
    J.P.モルガン

    • J.P.モルガン
    • JPモルガン・チェース
    • チェース
    YouTube

    J.P.モルガンは、JPモルガン・チェース・アンド・カンパニーおよびその各国子会社または関連会社のマーケティングネームです。

    J.P.モルガン・アセット・マネジメントは、JPモルガン・チェース・アンド・カンパニーおよび世界の関連会社の資産運用ビジネスのブランドです。

     

    本ウェブサイトは、日本の居住者の利用に供する目的で作成されたもので、その他の国の居住者を対象とするものではありません。本ウェブサイトは、J.P.モルガン・アセット・マネジメントに関する情報のほか、証券投資一般等に関する情報提供を目的としたものであり、証券投資につき、勧誘を目的としたものではありません。本ウェブサイトは、J.P.モルガン・アセット・マネジメントが信頼性が高いとみなす情報等に基づいて作成しておりますが、その正確さを保証するものではなく、本ウェブサイトに掲載された情報を使用することにより被った損害を補償するものではありません。本ウェブサイトに掲載された意見・見通しは表記時点あるいは掲載時点でのJ.P.モルガン・アセット・マネジメントの判断を反映したものであり、今後変更されることがあります。J.P.モルガン・アセット・マネジメントまたはその日本法人であるJPモルガン・アセット・マネジメント株式会社、それらの従業員は本ウェブサイトで言及している有価証券を保有している場合があります。

     

    JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社

    金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第330号

    加入協会:日本証券業協会、一般社団法人投資信託協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会

     

    Copyright 2023 JPMorgan Asset Management (Japan) Limited. All rights reserved.